motaBlog (2nd alternative)
OSXとかWebとか車とかのメモ。
2009/02/04
Blogger widgetで日本語入力
Blogger widgetで日本語入力ができない場合、Blogger widgetパッケージの中を表示し、Info.plistをテキストエディタ等で編集。
<key>Fonts
"ヒラギノ角ゴ Pro W3"
を追加すればオーケー。
ここを参考。
http://developer.apple.com/documentation/AppleApplications/Reference/Dashboard_Ref/DashboardPlist/chapter_4_section_1.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001339-CH205-BAJCBIDE
Dashboard Programming Topics
http://developer.apple.com/jp/documentation/AppleApplications/Conceptual/Dashboard_ProgTopics/
(Japanese)
2009/02/02
Parallels Internet Security Powered by Kaspersky
Parallels Internet Security Powered by Kaspersky
をインストール後、
Flash
バナーが見えなくなる。
Settings - Protection - Publicity banners blocking - Enable Anti-Banner
をオフにすると直る。
clamxav
OSX用のウィルスチェッカー。フリーウェア、というかドネーションウェア。ノートン先生いらず。antivirusエンジンはopen sourceだそうです。
http://www.clamxav.com/
Windows Vista on parallels Desktop
デフォルトのままだとWindows Media Playerで映像が再生できないが、ディスプレイのカラー深度を16bitにすると再生できる。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)